micata (ミカタ) 相談センター

ミカタ相談センターへようこそ。専門の資格(臨床心理士や公認心理師)をもつミカタ相談員が、チャットであなたのミカタになって、あなたのなやんでいることを一緒に考えます。いつでも相談メいッセージをおくってくださいね。相談員がいるのは、平日・週末・祝日の毎日、夜9時から10時半です。あなたのなまえはいう必要はありません。わたしたちは、
1)あなたのひみつを守ります。
2)24時間のあいだにお返事(へんじ)をします。

緊急(きんきゅう)の場合やすぐ助けがほしいときは、110番(けいさつ)に連絡してください。ミカタ相談センターは、チャットで日頃の悩みを相談するところです。

注意:1月27日から3月30日までのパイロット運用となります。

★SOS相談メッセージを送る方法(ほうほう)のビデオをつくりました。わからないときはみてくださいね。

ミカタ相談センターには、こんなわたしたちがいます。まいにち相談員(そうだんいん)が変わります。

相談員の「さゆ」といいます。「話してよかった」と思ってもらえるように、一生懸命お話を聴こうと思っています。うまく言葉にならなくても大丈夫、一緒に考えていきましょうね。絵を描くこと、マンガを読むこと、音楽をきくことが好きです。学生の頃は、部活でドラムをたたいていました。ドラムは舞台の1番後ろだから目立たないだろうと思って選んだのですが、音が大きくてドキドキしながら演奏していたのは内緒です。

ポテチです。食べることと絵をかくことが好きです。子どものころ、プールの日はゆううつでした。今も水には近づきません。ここではあなたの気持ちが落ちつくためのお手つだいをします。あなたが話すことは全て大切にします。私はあなたにダメだとかおかしいとは言いません。あなたの気持ちにをつけることはないし、わらったりバカにもしません。やくそくします。重たい気持ちがかるくなるように、いっしょに考えましょう。

 

はじめまして。ミカタ相談員の「かな」と申します。おうちや学校、友達、習い事など、毎日生活しているといろんなことがありますね。心配なこと、不安なこと、どうしたらいいか分からないこと、みんな自然に感じる気持ちです。私たちはいつでもあなたのSOSを受け止めます。1度お話しにきてみてください。待っていますね。

 

こんにちは。相談員の「たまる」です。大きなことから小さなことまで、どんなことでも気軽に相談してみてください。とりあえず、あいさつだけでもいいですよ。

 

こんにちは。相談員の「みう」です。どんなことでも相談してください。こんなこと相談していいのかな、なんて全然迷わなくていいので、まずきかせてくださいね(^^)。

こんにちは、相談員の「いーよー」です。みなさんのお話を聞くお仕事をしています。勉強のこと、家族のこと、友達のこと、自分が考えていること、色々なことを話す人がいるので、どんなことでもお話してかまいません。怒らずに話を聞いて、ぐるぐる考えていることや、どろどろした気持ちが整理できるようにお手伝いします。よろしくお願いします。

 

こんにちは!「よし」です。どんなときにもあなたはあなたのままでよしと応援(おうえん)する存在(そんざい)でありたいとおもっています。わたしたちはあなたがなやんだとき、こまったとき、かならず力(ちから)になります。ミカタがいるということをわすれないでくださいね。

こんにちは。相談員が安心して皆さんの相談に乗れるように、後ろで応援する役割の「すーじぃ」です。私は子どもたちみんなが大切にされ、尊重され、毎日を力いっぱい生きることができる社会の実現を本気で願っています。そのためにmicata相談センターはどんな時も、相談してきてくれた人の気持ちを何よりも大切にします。皆さんが今を、そして未来を全力で生きることができるように応援しています。よろしくお願いします。

こんにちは、相談員の「モモ」です。なんとなく、聞いてみたなぁ、話してみたいなぁ、などどんな小さなことでも、気軽に相談してみてください。あなたが安心して過ごせるよう、せいいっぱい考えて、困難な中でも過ごせるよう、お手伝いしたいと思っています。よろしくお願いいたします。

こんにちは、相談員の「そら」です。あなたがmicata相談センターに相談しようと思ったとき、もしかしたら「こんなことで相談してもいいのかな?」と思うかもしれません。だいじょうぶです。あなたの気持ちはあなただけのもの。ここではあなたが思っていること、かんがえていることを大切にします。なにもダメなことなんてありません。あなたの明日がすこしでもあたたかいものになるよう、お手伝いさせてください。

こんにちは。相談員の「たか」です。何か話したいと思ったときには気軽に相談してください。相談されたことについて一緒に考えて、気持ちがすっきりするようにお手伝いしたいとおもっています。よろしくお願いします。

“ kimino micata (きみのみかた)を使ってくれてありがとう。micata相談センターに、ぜひいろいろお話にきてくださいね。”